top of page

施術料⾦

予約はこちら

痛みについてのお話②

  • 2022年10月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年11月18日



皆さんはなぜ肩をマッサージしても辛さが戻ってしまうと思いますか?



それは【短縮固定と伸張固定】があるからです。




1 - 短縮固定と伸張固定とは何か?


筋肉の緊張には2種類あります。


縮まって緊張する短縮固定


伸びた状態で緊張する伸張固定があります。



猫背による肩の辛さの場合は肩甲骨が外側や前側にに引っ張られます。


これは胸の筋肉(大胸筋や小胸筋)が緊張する事で短縮固定が起こります。


そして肩甲骨から首に着く僧帽筋という筋肉が伸ばされ伸張固定により辛さが出ます。





2 - 辛さの原因


ここでの原因は、伸張固定している辛い肩の部分ではなく、


短縮固定している胸の筋肉の緊張だという事です。


リラクゼーションのマッサージでは辛い所だけをほぐすので


一時的に良くなるがすぐに戻ってしまうのはそういう事です。


ただし、決してリラクゼーションを否定するわけではなく


根本からの改善を望むのであれば


原因へのアプローチが必要だという事です。






3 - まとめ


短縮固定と伸張固定は身体のいたるところで起こります。


先程お話した肩をはじめ、上腕や股関節、足首など


ありとあらゆるところで起こっており腰痛や膝痛を引き起こします。


それを的確に見つけ出しアプローチする事が大切になります。


また、カラダの緊張は日々の習慣が作り出し、それが辛さになっていくので


同じ姿勢を繰り返さない、長時間取り続けない事が大切になります。


そして、姿勢・習慣改善の意識やセルフケアを毎日おこなう事で


辛いカラダにサヨナラしませんか?


お身体でお悩みの方は是非当院へお越しください。


では!!


-----------------------------------------------------------------------


初めての方は WEB予約で半額キャンペーン中!


























 
 
 

Comments


bottom of page