top of page

施術料⾦

予約はこちら

なぜO脚改善が必要なんですか?

  • 執筆者の写真: Y M
    Y M
  • 2024年4月4日
  • 読了時間: 3分

緊張型頭痛と慢性腰痛には

みなと鍼灸院


こんにちは!院長の湊です。


2月からご好評頂いているO脚改善コースですが


初めによく言われる質問をお話していきます。



「なぜO脚改善が必要なんですか?」についてのお話しです。



O脚改善を希望する方の多くは綺麗な脚を手に入れたいという方が多くいます。


勿論見た目を変えていく事は大切ですがその裏に潜むO脚の問題点を皆さんはご存知ですか?


「脚の形が悪いだけでしょ!」とか「別に膝が痛いわけじゃないし」と思われるかもしれません。


いえいえ!そうではないんです。


O脚の原因が数々の問題を体に起こしている事を知って下さい。



O脚とは何か?


それは直立した際に足の踝(くるぶし)が付いているのに両膝が外側に湾曲し内側がくっつかない状態を言います。、


更に言うと、膝のお皿(膝蓋骨)が内側を向いています。



では何が問題か?


このような膝をされている方の多くの方が股関節にねじれがあるという事です。


このねじれは腰痛をはじめとするカラダの緊張を生み出してしますのです。


当院はお身体の予防に力を入れてるといつもお伝えしていますが


ここが改善しないと腰痛を始めとする様々な症状が治りにくいのです。


もしO脚がある方で腰痛をはじめ、頭痛・肩こり・膝の痛みや脚の痛みでお悩みの方は是非一度ご相談ください。


もしかしたらO脚改善をする事で様々な症状が変わるかもしれません。


また、よく言われるのがO脚の方は変形膝関節症になりやすいという事です。


膝が外に湾曲する事で膝の内側の骨同士が軟骨がすり減る事が原因とされています。


変形膝関節症まで進んでしますと病気の診断となりO脚とは違ってきます。


なので、若いうちからO脚改善をすることは将来の変形膝関節症の予防になります。



少し気になるなぁ~ぐらいの時にしっかり変えていきませんか?


若いうちに治療をするととても変化が出やすい傾向にあります。


ご興味の出た方は是非下記からご予約お待ちしております。







2,3月に好評だった初回O脚キャンペーンは4月も継続いたしますので


この機会に是非綺麗な脚を手に入れて下さい。




O脚キャンペーン


では!



O脚についてもっと詳しく知りたい方は


下記のページをご覧ください。





---------------------------------------












初めての方は WEB予約で半額キャンペーン中!


お試しコース



鍼灸師  湊洋平


国分寺市で緊張型頭痛や慢性腰痛に強みを持ち、本気で治したい方にオススメの治療院


医師・理学療法士やピラティスの指導者等も通う鍼灸院


「習慣を変えてカラダを変える」をコンセプトに生活習慣や自身で出来るストレッチ等を丁寧にお伝えいたします。



みなと鍼灸院

〒185-0012 

東京都国分寺市本町3-5-14 HARVEST2A

TEL: 042-301-7452

E-mail: y.minato.ams@gmail.com

 
 
 

Comments


bottom of page